女性の社会貢献・魅力的な自分づくりを応援する それいゆ
トップページそれいゆについてそれいゆ入会方法についてそれいゆセミナーそれいゆインタビューそれいゆコラムメールマガジンそれいゆ書籍紹介リンク集お問い合わせ
navigation_kage
それいゆセミナー

それいゆスペシャル・イベント
「NEXT 次へのヒント」〜第三の目が見たMIEとは?〜

開催日: 2014年6月13日(金)
19:00〜21:00
会 場:三重テラス
セミナー参加者の声
「次のヒント」に期待して参加しました。渥美さんや土橋さんのお話を聞いて、真珠は日本独自の伝統文化だと改めて知りました。そして、パールの魅力とラボの考え方がよくわかりました。特にラボが掲げているテーマのうち「新しい働き方」というのはとても興味深いですし、自分が取り組んでいる日本の食文化、「食」とのつながりで、ラボにかかわってみたいです。
国民栄誉賞を受賞したレスリングの吉田沙保里さんが副賞で地元三重県の真珠を望まれたというエピソードが印象的でした。近い将来、ゴールドのあこや真珠が市場に出るのが楽しみですし、真珠の質を測定する技術が高まっているということがとても興味深かったです。「自然と産業の調和」「新価値創造」そして「新しい働き方」という3つのテーマはとても斬新で、おもしろかったです。真珠の貝柱が美味しいという話には驚きました!
約1年半前に企画会議に参加したプロジェクトが、三重から真珠の専門家をお迎えして今日のようなトークセッションを開催できたこと、ここまでカタチになったことは感無量です。
「日本伝統・文化ソリューションラボ」ってなんだろう?と思って参加しました。真珠の種類がたくさんあって、驚きました。私のような男性には、真珠との縁はやや薄いなと思います。「真珠検定」ができるとおもしろいですね。「真珠マスター」なんかも良いですよね。ラボに参加して、地域の活性化のひとつとして、「産業」と「新しい働き方」の組み合わせで考えて行くのがいいと思いました。仕事では建築設計をしていますので、その視点からお役に立てるようでしたらラボにかかわってみたいです。建築の伝統職人技術についてもラボのみんなで取り組んでみたいです。
「日本伝統・文化ソリューションラボ」に興味があったので参加しました。全く知らなかった真珠のあれこれを教えていただき、ありがとうございました。三重愛あふれる土橋さん、渥美さんお二人の姿勢に惹きこまれました。津田さんのお話で、ソリューションラボの成り立ちがよくわかりました。森永さんがどんどん活動の幅を広げていらっしゃることに刺激を受けました。質問したいことを付箋に書いて貼り出すスタイルはいいですね。集まった質問と答えのフィードバックがあるとなおうれしいです。ラボの企画メンバーとして是非、仲間に入りたいです。テーマは、日本酒に興味があります。
トークセッションというのがどういった感じのものか興味があり参加しました。三重県水産研究所のお二人が真珠に対して真摯に取り組まれていらして、その熱い気持ちが伝わってきました。普段めったにお会いすることが出来ないお二人からお話を聞くと、真珠がぐっと身近になりますね。どこかで真珠を見たり、聞いたりした時にお二人のことを思い出すと思います。また、とても良い雰囲気の会場で、とても良かったです。
これまで、それいゆセミナーに参加していたので、ラボにも参加しました。お二人の研究員のお話を伺って、技術革新の在り方が日本流で、きめ細かいと思いましたし、産業と自然の関係には、ハッとしました。これからも出来る限り参加します。
昨年11月の初回ラボに参加したので、回を重ねてこんなに素敵な三重テラスで開催するトークセッションに是非参加したいと思いました。最先端の研究に触れられたこと。特に金色の真珠の商品化のお話が印象に残りました。三重と真珠のつながりを改めて感じました。
三重県に興味があって参加しました。2時間のトークセッションがあっと言う間でした。もっといろいろなお話を聞いてみたいし、みなさんとの対話ももっともっと楽しみたかったです。楽しい時間をありがとうございました!
身近なようでよく知らない真珠について知りたいと思ったことと、「次へのヒント」のタイトルに惹かれて参加しました。
普段、なかなか知ることのできないお話や真珠を見せていただくことが出来て、とても良かったです。
森永さんが次への取り組みを着々とされていることに感銘を受けました。
受け手のことしか考えられなかった自分ですが、作り手を養成することも大切なんだと改めて気づかされました。
いろいろと知りたかったので参加しました。パールを作る苦労を考えると、水が大切で、森が大切だと思いが広がった。三重についても、関心を持つきっかけとなりました。
初回ラボに参加して以来、なかなか参加出来なかったので、良いチャンスと思って参加しました。自治体が真珠研究をしていることがわかって、良かったです。真珠検定のお話も興味深ったです。2時間でも時間が足りないほど、もっと対話の時間を持てると良かったです。もやもやを抱えて帰ります!
それいゆ誕生12年の想いから、それいゆから新たに生まれたラボに参加しました。土橋さん、渥美さんには真珠の基礎知識をわかりやすく教えて頂きました。そして、日本伝統・文化ソリューションラボの課題の切り口が素晴らしいと思いました。テーマを持つことの大切さを改めて感じました。伝統・文化に息づく「心」「想い」などをどう次世代に伝えるかとても興味があります。ラボの企画メンバーとして企画運営に関わってみたいです。
「日本伝統・文化ソリューションラボ」の取り組みを知りたかったことと、真珠に興味があったこと、そして何かを創造することのきっかけ、やり方など参考にしたかったので参加しました。真珠の色や形、輝きなどのお話と研究の成果、過去の大量生産による影響など、いろいろと知ることが出来た。真珠を作るためには美しい海が必要で、それを森が守っているということ、真珠の生産地には深い森が近くにあることに気づきました。三重テラスは、近いうちにまたゆっくり来ようと思います。
知人に紹介され参加しました。真珠産業の発展と衰退、水産業としての技術の高さ、次世代の技術を有していると思いましたので、引き続き土橋さんや渥美さんのお話を伺いたいです!また、日本の伝統文化を知り、学び、継いでいくことの大切さ、ラボの取り組みに共感しました。真珠と養蚕は同じだと思いました。シルク、特に天蚕をラボでも扱ってほしいです。
以前にラボに参加してその後が気になって参加しました。真珠の価値の可視化が興味深かったです。
ラボメンバーが実際に三重にまで行って活動している様子を知れてよかったです。
三重テラスは初めて来ましたが、またゆっくり来てみたいです。
ラボの初回に参加して以来、途中ずっと参加できず、経過が気になっていました。
真珠の価値の可視化、測定器のお話や真珠の市場が神戸から香港に移っているということが印象的でした。
大幅に遅れての参加となり、お話が聞けずに残念でしたが、三重県がこんなに素敵な施設を日本橋に持っていることの感激しました。今日のテーマの1つ「新しい働き方」には大変興味あります。
三重、真珠、NEXT、日本伝統・文化、いずれも最近のテーマや興味と合っていて、参加しました!
過剰生産による弊害、産業の衰退、また、消費者を育てるという発想が印象的でした。
SHINJUブランド、自然と融合した暮らしと産業については引き続き考えていきたいと思います。
新鮮な活動で、いろいろなアイデアが伺えそうと思い申込みました。
仕事で到着が遅くなり、お話を伺えずに残念です・・・。

≪Special Thanks≫
三重テラス
パネラー
パネラー

ページトップへページトップへ →詳細ページへ ページトップへこれまでのそれいゆスペシャル・イベントへ
copyright